コンテンツへスキップ

チベット・ノマド 子ども支援の会

福岡在住のチベット人ゲレックさんの故郷、甘粛省甘南チベット族自治州マチュ県ムラ(アムド地方)に住む遊牧民の子どもたちの教育支援のため、スタディツアーや勉強会を始め様々な活動を行っています。2019年1月、「チベットノマディックチルドレンの会」より改名しました。(パソコン等でご覧になられる場合には全画面表示をおすすめいたします。)

メインメニュー
  • トップ/最新情報
  • 私たちの活動
  • 団体概要
  • 支援のお願い
  • お問い合わせ
  • メニュー
代表 ゲレックの思い

代表 ゲレックの思い

私はチベット高原、アムド地方の小さな村に生まれました。 幼いころから勉強したいと思っていましたが、寺に里子に出され僧侶として育った立場もあり、 また学校そのものが近辺に無かったため、学校教育は受けられませんでした。 生き 続きを読む →
遊牧民の子どもたちに教育を!

遊牧民の子どもたちに教育を!

チベット遊牧民の子どもたちの教育支援のため、スタディツアーや勉強会を始め様々な活動を福岡を中心に行っています。旧名ノマディックチルドレンの会。最新情報はトップページ↓をチェック!
支援者からの声(Fさん)

支援者からの声(Fさん)

福岡在住のチベット人ゲレックさんのよびかけから始まった、 チベット・ノマド 子ども支援の会をご存知ですか? 小さなわたしの願い、とゲレックさんが言っていた願いは少しずつ大きな動きとなり、 学校がなかったゲレックさんのふる 続きを読む →
遊牧民の子どもたちに教育を!

遊牧民の子どもたちに教育を!

チベット遊牧民の子どもたちの教育支援のため、スタディツアーや勉強会を始め様々な活動を福岡を中心に行っています。旧名ノマディックチルドレンの会。最新情報はトップページ↓をチェック!
< >

タグ: 会について

チベット・ノマディック・チルドレン の紹介

投稿日: 2018年11月4日 投稿者: Amdo

■教育支援 チベットには、ウーツァン、カンパ、アムドという3つの地方があります。 アムド地方にある甘粛省甘南チベット族自治州に、標高3,500m以上のマチュ県があり、 その中にあるムラという村に、およそ350世帯程の人々 続きを読む →

投稿日: 会について | タグ: 会について
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

アーカイブ

  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年6月
  • 2017年6月
  • 2017年1月

タグ

お知らせ お願い ご案内 ご案内 ゆうちょ銀行 口座 スタディツアー 会について 布プロジェクト
Copyright © 2025 チベット・ノマド 子ども支援の会 All Rights Reserved.
Catch Everest Theme by Catch Themes